こんにちは!
ハロメン研究家のふわこです。
ビッグニュースが舞い込んできましたーー!!
2023年夏 帝国劇場『ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル』全キャスト発表
望海風斗 平原綾香 井上芳雄 甲斐翔真
橋本さとし 松村雄基 上野哲也 上川一哉 伊礼彼方 K
中井智彦 中河内雅貴 加賀楓 藤森蓮華 ほか pic.twitter.com/idoFKvr0x2— おけぴSTAFF (@okepi_staff) February 1, 2023
2023年夏、帝国劇場で行われるミュージカル「ムーラン・ルージュ!」日本版に、かえでぃーこと加賀楓(元モーニング娘。)の出演が決定〜!!
錚々たるメンバー…
2年に及ぶオーディション…すごい…
ムーラン・ルージュ!ザ・ミュージカル
ニニ役で出演させていただきます!
精一杯頑張りますので
皆様よろしくお願いします🙇♀️https://t.co/ABZgUt2JJU— 加賀楓Official (@K_KAEDEofficial) February 2, 2023
しかもダンサー役。
這ってでも行きたい!!
目次
公演日程とチケット販売スケジュール
プレビュー公演 |
6月24日(土)~28日(水) |
東京公演 |
6月29日(木)~8月31日(水) |
キャストスケジュールも発表されています。
かえでぃーが出演するのは全43公演。
他に見たいキャストで絞り込んでいくと、意外と少ないことがわかります。

そして気になるチケットの取り方ですが、
・カード会員先行
・プレイガイド先行
・公式直販(東宝)
などがある模様。
現時点(2023年2月27日)で発表されているチケット販売スケジュールは以下の通り。
▼販売開始が早い順 | 6・7月公演 | 8月公演 |
先行抽選エントリー | 4月18日~21日 | 5月2日~5日 |
先行先着販売 | 4月30日11:00~ | 5月14日11:00~ |
一般前売(プレイガイド) | 5月6日11:00~ | 5月20日11:00~ |
お電話予約 / 帝国劇場窓口販売 | 5月7日~ | 5月21日~ |
おすすめの先行予約はカード枠


私も調べるまで知らなかったのですが、JCBカードやセゾンカードなど、対象のカード会員であれば、チケットの先行予約ができるそうです。
そして、中でもおすすめなのが
「エポスカード」
(まだ対象と決まったわけではありませんのでご注意ください。)
理由として、
・扱う公演が多い
・競合が少ない
・優待割引が受けられる
などが挙げられます。
エポスカードはこれまでに、「レ・ミゼラブル」や「ミス・サイゴン」など、東宝の超人気作品のチケット販売実績があり、今回の「ムーラン・ルージュ!」も取り扱ってくれる可能性が高いと思われます。
チケットの取り方イメージ
では、エポスカードでチケットをどのように取るのか、シミュレーションしておきましょう。
やり方はとてもカンタン。
- エポスカードに申し込む
- エポトクプラザで予約する
これだけです!
STEP1:エポスカードに申し込む
エポス会員ではない方は、今すぐエポスカードをGETしましょう。
入会金・年会費は無料。
マルイ店舗では最短30分で作れますが、郵送の場合は3日〜1週間かかります。
カードなんてカンタンに作れないよ!
という方のために、エポス会員歴10年以上の私が「エポスカードを持つべき理由」を後述します。
STEP2:エポトクプラザで予約する
エポスカードをGETしたら、エポス会員専用のチケット優待サイト「エポトクプラザ」にアクセスします。

こちらがTOPページです。
わかりやすく「チケットご優待」の文字があります。
あとはここで公演名を検索して、予約をすれば完了です。
どうですか?
なんだか取れそうな気がしてきましたね!
(何度も言いますが、まだエポスカードが対象であるかは不明です。)
エポスカードを持つべき理由
カード枠で予約したからと言って、チケットが当選する保証はありません。
これは年会費のかかるFCに入会するのと同じリスクです。
ですが、エポス会員の私から言わせると、
年会費永年無料のエポスカードは作っておいて損はないです!
その理由は、ポイ活に有利だから♪♪
プラチナ・ゴールド会員になると、「選べるポイントアップショップ」を利用できます。
「選べるポイントアップショップ」とは、お気に入りのショップを3つまで選べ、エポスカードで支払うことでポイント最大3倍の恩恵が受けられる神サービス。
ファッションビルやコンビニ、公共料金、保険や旅行代理店など、300以上のショップが対象なので、大きな買い物をする時に選んでおくとポイントがザクザク貯まります。
ショップは3ヶ月に一度変更できるので、私は定期券を購入する際は「東京メトロ」、旅行や帰省する際は「JR東日本」を選んでいます。
そして今までで一番大きな買い物は脱毛なのですが、「TBC」もショップ対象なので、しっかり選んでから契約しました。
電気代がかさむ冬は「公共料金」にしたり、洋服を買い溜めするときは「ユニクロ」や「マルイのネット通販」にしたり、こまめにショップを変更して賢くポイントを貯めています。
プラチナ・ゴールド会員になるには年会費がかかりますが、私は普段からエポスカードを使いまくっていたので招待枠でタダでした。

楽天カードも使っていますが、年々ポイントが貯まりづらくなってきてると感じます。
エポスゴールドカードを持つことがライフハックであると個人的に思います。
以上、不確定要素満載で恐縮ですが、少しでも参考になっていたら嬉しいです(^^)
p.s.
エポスカードの有効期限が近づいてきたので店舗に行って更新してきました。
縦型デザインかっこいい〜!!
タッチ決済ができるようになって差し込み不要に。スマート〜
その場で携帯代の支払いをエポスに変えたら1,000ポイントもらえました。笑