前乗り〜。寿司うま pic.twitter.com/ldi4S50UPv
— ふわこ (@aka_funk) October 4, 2024
今回遠征先に選んだのは金沢。
数年ぶりに来たよ。
前回やり残したことがあったのと
少しでも復興支援したくてね。
昼公演だったので前乗り。
またまた旅行記から始まります。
目次
ミッション①:寿司を食う
金曜午後、金沢駅に着くやいなや
その足で向かったのはお寿司屋さん。
金沢の寿司と言えばここ↓
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1252-1.jpg)
『金沢まいもん寿司』
ずーっと来てみたかったの。
え?都内にもあるって??
知ってる知ってる。
都内にも何店舗かあるけど微妙に家から遠いのと、やっぱり本場で食べたいじゃん?
せっかくなら本店に行きたかったけどこれも駅から若干遠いのと、本店は回転寿司だから2貫ずつってのがネックで…
1貫から頼める金沢駅店にしました。
平日だからすんなり入れた〜
でも。。。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1256-1.jpg)
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1255-1.jpg)
見ての通り、ガス海老がない!!
未入荷だってさ。ここまで来て(笑)
地元ならではのネタをガンガン頼む気でいたから、しばらく放心。
目の前にいる大将にも注文急かされるし…とりあえず一番高いセットに…
のどぐろが群を抜いてうまかった。
むしろこれだけでいい。笑
お会計の時、募金箱に小銭入れてたら
若い店員さんに頑張りますって言われて泣けた。明日も来るね。
それからお土産の下見したんだけど、金沢のお土産って日本一種類あるんじゃない??
歩いても歩いても全く違う和菓子が次々と現れるんですけどー。
おばさん迷っちゃうナ。。
あと金沢駅の広さって絶妙じゃない?
狭すぎず広すぎず、どこにでもすぐ着けて買い物しやすい。
そんなこんなでチェックイン。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1268-1.jpg)
前回と同じ『ホテル金沢』にしました。
結婚式場にも使われててちょっといいホテル。駅の目の前だよ。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1264-1.jpg)
部屋飲みしてもまだ18時前。
暇なので最上階のバーに行ってみた。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1286-1.jpg)
オトナ〜
でもなんか思ってたんと違う。
めっちゃ広いのにお客さん一人しかいないし、スタッフはマスクしてるし。。
テンション上がらなくてすぐに出た。笑
あーあ、やっぱり湯船に浸かりたいなぁー
この辺にお風呂ないかな、、
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1278-1.jpg)
気付いたら来てた。
なんとアパさん、泊まらなくてもお風呂入れるんですね〜太っ腹。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1280-1.jpg)
鳥居あんのすげー
クーポンで、1000円→800円で入れた。(3時間滞在OK)
やっぱデカい風呂は最高だなー
露天もあるしサウナまで。
遠征に大浴場は外せないですな。
ミッション②:ホテル朝食を食う
なぜわざわざ前回と同じホテルにしたのかというと、朝食が忘れられないから。
エビのビスクが過去一うまかったんだよねー。今回はあるかなー
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1314-1.jpg)
エビ運ないな。
でもでも、このクラムチャウダーまじうんま。
映えのために取ったフルーツも甘くてジューシーだし、加賀棒茶スイーツも最高!!
朝食バイキングってさ、なんであんなに時間経つの早いんだろうね。
ミッション③:兼六園に行く
前回色々あって断念した兼六園。
会場のすぐ隣なので昼公演前にやって来た。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1304-1.jpg)
この有名な景色を目指して歩く。
砂利道なのね。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1313-1.jpg)
着いた〜
あれ?
………。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1315-1.jpg)
これはどこ???
いつでも見れるかと思ったら
冬だけなのねー残念。
今回新しい発見は、松の種類の多さ。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1321-1.jpg)
今にも倒れそうな松
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1349-1.jpg)
横にやたらと長い松
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1351-1.jpg)
枝分かれが激しい松
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1353-1.jpg)
意味深な松
などなど。
松ってかっけーね。
竹派だったけど、松の格上を見せつけられましたわ。。
で、開場まであと30分てところで…
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1354-1.jpg)
こんな展示に遭遇。
始まったばかりだし縁を感じる。
御殿の中、、すごく気になるぜ。。
入館料1000円を支払い入ってみた。
中は撮影禁止だからお見せできないけど、お値段以上。
足に伝わる柔らかい畳の感触もそうだし、ながーい廊下を歩けたのも貴重。
バカ殿大河の世界やん。
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1355-1.jpg)
中庭は撮影OK。(廊下の長さ伝わる?
絶対ここに殿いただろって場所があってしばらく眺めてた。
レポ
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1365-1.jpg)
初めましての北電ホール。
2階席はなく、かなり急勾配なつくりで後ろの方でも見やすい。
今回は前方上手側。
周りは女性ばかりで視界良好無臭快適!
セトリはこちら。
2024.10.05 | ||
1 | 勇敢なダンス(新曲) | 全員 |
2 | 最KIYOU | 全員 |
3 | 愛の軍団 | 全員 |
4 | なんだかセンチメンタルな時の歌 | 全員 |
5 | 「恋人」(新曲) | 全員 |
6 | ジェラシー ジェラシー | 全員 |
7 | 悲しき恋のメロディー | 全員 |
8 | 泣いちゃうかも | 全員 |
9 | 悲しくなるようなRainy day | 生田・石田・小田・羽賀・野中 |
10 | 泣き出すかもしれないよ | 山﨑・井上 |
11 | 女心となんとやら | 横山・北川・岡村 |
12 | 1から10まで愛してほしい | 牧野・櫻井・弓桁 |
13 | I WISH | 全員 |
14 | One・Two・Three | 全員 |
15 | What is LOVE? | 全員 |
16 | メドレー 〜冷たい風と片思い 〜私は私なんだ 〜笑えない話 〜人生Blues 〜踊れ!モーニングカレー |
全員 |
17 | HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~ | 全員 |
18 | ムカ好き!(新曲) | 全員 |
19 | 青春Say A‐HA | 全員 |
20 | Wake‐up Call〜目覚めるとき〜 | 全員 |
21 | このまま! | 全員 |
22 | 笑顔の君は太陽さ | 全員 |
23 | わがまま 気のまま 愛のジョーク | 全員 |
24 |
青空がいつまでも続くような未来であれ!
|
全員 |
新曲について
勇敢なダンスは意外と大人しめというかクール路線だったな。
「恋人」だっけ?また寝不足について歌ってたね。
ムカ好き!はイメージ通りだったけど、明るい中にも切なさがあってつんくって感じ。
念願の生
初披露から約4ヶ月。
ようやくなんセンチを生で聴ける日が。極上でした。
近くで見るとこんなにも細かい振り付けなのね。4人で囲むところとか、全体でもカノンが多くてずっと見てられる。
この曲の唯一の不満はサビでの音数の少なさなんだけど、生で聴いたら厚みを感じて大満足。
最後のはるさんも素晴らしかった。
あと100回ぐらい生で見たい。
衣装について
1着目は公開されてる通り。
思いのほかギラッギラ。
2着目がまじでドンピシャ。
ヒョウ柄とも違うけど、渋くて最高に好み。
形もメンバー一人ひとりに合ってて生田のフードが可愛かった。
小田ちゃんの帽子もライサバみたいでいい〜
Juiceも今からこの衣装にしてくれ。笑
3着目はバラバラのやつで、批判されてるのとは違うパターン。
こっちは比較的ダサくないから、映像化するときは絶対こっちで!!
みんな私服風なのにげったーだけ結婚式の参列者みたいなのは謎。
覚醒したと思うメンバー
気付くのが遅すぎてそうだけど、
ちぇるって一皮剥けたよね??
いつからあんなエ◯い顔するようになったの?
どんな曲でも魅せるようになったな〜
一挙一動細かく魅せてくる。
良い意味で力を抜いてるね。
最初の登場シーンでも、
一人だけ工夫を感じたな。
と同時に、まだ動きがぎこちなかった初期の頃を思い出した。人ってこんなに変われるんだね。
ちぇるって膝上が長いから、2着目のブーツがすごく似合ってた。
ブーツが重く見える脚の形(伝われ
あゆみんのダンスと涙
メドレーの時、まずは一人でマイクを持たずに登場してがっつり踊るんだけど、そこから冷たい風と片思いに繋がって、ソロダンスがやっさんと重なって泣けた。あの指の動き良かった。
感想のソロダンスのところはほまたんと二人で。
アンコールの青空がいつまでも続くような…で、涙ぐんで歌えなかったソロパートの歌詞が「願ってる」で。
理由は本人にしか分からないけど、同じ被災者として能登を想ったのかなと想像して泣いた。(泣いてばかり)
その他雑感
・聴きたかったBパターンで嬉しい。悲しき恋のメロディーといえばウルトラスマートだよね。当時いたメンバー(生田石田)を目で追ってた。
・プラチナ期や新創世記を思い出すセトリ。歌い継いでるからしゃーないけど、なんか最近はどの公演のセトリも記憶に残らんのよね。どうしても昔の公演のつぎはぎというか。アディショナルタイム感がすごい。
・ユニット後に全員集合してからのI WISH(通常ver)でしっとり余韻に浸ってたのに123来んのほんとセンスない。
・久しぶりに生で浴びる人生Blues最高。Aメロの横移動好き。
・モーニングカレーで両腕を上げ下げしてるヲタク見てるのおもろい。
・モーニングカレーではよこやんを見ててほしい。めっちゃ楽しそうに踊るから。
・今回はつんく曲多めなので満足度高め。やはり娘。というよりつんくが好きなのかも。前世で双子だったのかもしれない。
・メンバー紹介VやメモリアルVが一切ないから卒業は感じない。
ミッション④:へしこで呑む
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1370-1.jpg)
公演後、バスで駅に戻り
再び金沢まいもん寿司へ。
ガス海老は今日もいなかったが、
他にやりたかったのが
へしこ(さばの糠漬け)で一杯やる
へしこは想像以上の塩分で◯されるかと思ったけど、日本酒のうまさが引き立つねー
![](https://akabanebashi-funk.tokyo/wp-content/uploads/2024/10/img_1372-1.jpg)
今日のお寿司は7貫盛りセット。
昨日の半額ぐらいのお値段。
苦手な食材を聞かれるので、昨日食べて微妙だったイカをチョイス。
なるべく魚がよかったからタコとエビも苦手な設定に(ズルイ女)
そしたら何を思ったか大将が、
白エビなら食べられる?って。
白エビ入れてくれんの!?!
この店では一番お高い
1貫1200円の白エビ様を????
もちろん即答でイエス。
なんちゅー裏技や。笑
のどぐろ、さわら、かんぱちがうまかったー。さわらおかわりした。
で、別の店でガス海老食べました。笑
なんだろう?夜店みたいな味。
これにてミッションすべてクリア。
散財しまくったけど悔いはないです。
今回東京も金沢も雨だったけど、外にいる時は傘いらずで天気にかなり恵まれた。気温も涼しくて快適だった◎
では長いのでこの辺で。
最後までありがとう〜