いつもと違うハロコンがスタートしました。
今回のツアータイトルは、
となっており、
事務所が選んだハロプロ以外のバラード曲を各メンバーがソロで歌う試み。
コロナ対策として、
- マスク着用での入場&鑑賞
- 着席での鑑賞
- 声援は全面禁止
が義務付けられています。
初日である中野の夜公演(Cチーム)に行ってきたのでレポします。
入場の様子
今回、開場から開演まで90分と長めに設定されています。
分散入場させるためですね。
私は1階8列と若い番号でしたが、遅い時間でも入れました。
整列の時はこんな感じで

ソーシャルディスタンスが守られています。
会場に入るとフェイスシールドを着けたスタッフが等間隔に立っていて、
検温(おでこ)
↓
手のアルコール消毒
↓
QRコードの読み取り
の順に行なっていきます。

QRコードの読み取りはこのため。
QRコードに対応していないスマホ(ガラケー)でも手続き可能。
着席すると、両隣の席は貼り紙により封鎖。
いつもは開けない外のドアまで開いていて換気ばっちり。
待つ間、誰も一言も発することなく、シーンと静まり返る会場。
徹底的な対策でコンサートを開いてくれた事務所様に感謝しつつ、ようやく迎えた開演時間。
まさかのサプライズ
初日の夜ということで、セトリは一切見ずに行きました。
まさかまさか!
客席から登場するなんて!!
3〜4人ずつ、1階のサイド扉からメンバーが登場。

私のすぐ真横を、生脚丸出しのめいちゃんが通っていきました。
(めいちゃん!めいちゃん!と心で叫ぶ
間近で見る久しぶりのハロメン。
アメブロの写真は誰なのってぐらい生みいみが美人すぎ。
もうこの時点でちょっと泣く。笑
構成
全員がステージに揃うと、
365日の紙飛行機(AKB48)を。
AKBメンバーもこれには歓喜だろう。
衣装は全員白地のトップスに、一人一人違うスカートやパンツで、落ち着きすぎず夏らしい感じ。
MCは保田圭ちゃんで、曲順は7月10日に抽選で行われたと説明。
今後の公演も、毎回抽選で決めて金曜日にその動画を配信するそうです。
1ブロック3人ずつ立て続けに歌い、MCという流れ。
MCでは、歌の練習場所や自粛期間の過ごし方など、ブロックごとに違う内容でした。
気になる舞台セットは実にシンプルで素敵。緊張感漂う。
スクリーンがないので、歌唱メンバーの名前や曲名は出ません。
なので、最初の全員歌唱の時に衣装の形を覚えておくとサイリウムの切り替えがスムーズです。
視界はばっちりだったけど、オペラグラスを持参せず後悔。。
一人ずつ感想
いつもの歌声で歌うメンバーと、全く別の歌声を聴かせるメンバーとに分かれた印象。
こう言っちゃ失礼だが、期待してなかったメンバーが意外と良かったり。
では、7月11日中野公演の曲順で感想を。
TOMORROW(岡本真夜)
いっちゃんの声質と声域に合っててめっちゃよかった!
照明もスカートの色と合わせた水色で綺麗だし、
「涙の数だけ強くなれるよ」
という歌詞が、まだ一曲目でコロナへの意識強めだったから余計沁みたよね。
いっちゃんはソロ歌唱の方が向いてるかもしれない。笑
愛唄(GReeeeN)
サビ前の転調するところや、サビの「笑って」のところが聴いてて気持ちよかった。
全体的に上手くて完璧なんだけど、もっと挑戦曲を与えてほしかった。
ひまわりの約束(秦基博)
語尾の吐息がなくなればなー。
カラオケ感が否めない。
雪の華(中島美嘉)
登場の時ニヤニヤ率高めでもったいない。
歌は良くも悪くも普通かな。
ずっと下向いて歌ってたな〜。
練習場所は自宅で、近所迷惑にならないように18時までにしてたみたい。
香水(瑛人)
この曲たまたま前日に初聴きしてて。
低音難しそうなのに難なく出してくるからもう男性にしか見えなくてさすが。
目線や表情も作ってて主人公になりきってた。
ほんと多才。未来しかない。
あなたに逢いたくて~Missing You~(松田聖子)
松田聖子がまさかのかっさー!
衣装と髪型が大人っぽく、あの実力診断テストを彷彿とさせる。

そして今までの癖がなくなった、真っ直ぐで柔らかい歌声が心に響いた。
逢いに行っちゃう!!
ももひめからのこの並び順もエグい。
駅(竹内まりや)
唯一知らない曲だったけど、あーりーはこの時代の曲の方が合うかもしれない。
とはいえ沢山練習してきた姿も浮かんだな。
さらっと歌いこなしてたけど、MCではいつもの天然あーりー。
カブトムシ(aiko)
ザ!樹々ちゃんで聴くカブトムシって感じ。
つまりはカラオケ感。
抑揚をつけたり、もうちょい憂いが出せたらよかったかな。
オリジナルがほしかった。
オリビアを聴きながら(杏里)
レベチ。かりんワールド全開。
テクとか技術が桁違いなので今すぐソロデビューさせましょう。
早くみんなに見つかるべき人。
あなたに会えてよかった(小泉今日子)
ザ!みいみで聴くキョンキョン。
最初から最後までいつもの可愛らしいポップな歌声。
去年の舞台(リボーン)で聴かせてくれたような歌い方を期待してた。
高校生になったけど、ブリブリ路線でいくのかしら?
もののけ姫(米良美一)
異空間。
小田ちゃんが登場して、小田ちゃんと認識して、このイントロがかかった瞬間まず鳥肌。
え、小田ちゃんがこの曲?
すぐさま想像してみたけど、出だしからしてキーが相当高い。
知らなかった小田さくらがそこにいた。
聴いたことのない歌声。
全く新しいもののけ姫。
感動すると同時に、ソロフェスで語っていた
「声変わりでここ2年ぐらい楽しくなかった。楽じゃなかった。」
の言葉がフラッシュバック。
どれだけ苦労しただろう。
歌詞のない2番でも引き込まれる。
この時のステージの照明、真っ赤なんです。
そんでもって顔がよく見えない。
この瞬間に立ち会ったヲタは間違いなく、
中野サンプラザではなく
もののけ姫の中にいた。
これほんとに誇張じゃないからね?笑
そしたら本人もさ、
「自分の歌で異世界へ連れて行く気持ちで歌った」
なんて言うじゃない。
まさにその通り。
今年のベストパフォーマンス賞はめいちゃんのチャンス!で決まりだと思ってたのに、10年に一度レベルのやつきちゃったよ。
今すぐ円盤化してほしい。
ハロヲタは全員見るべき。
声出しOKだったら嗚咽してたよ。
泣いたけどね。
夢をあきらめないで(岡村孝子)
小田ちゃんで魂抜かれて放心状態のところ、なんとか気を取り直し。笑
一音一音丁寧に歌っていたのが印象的。
途中なんか泣きそうになってたのは気のせいかな?
歌い終わって唯一口パクで御礼言ってたの見逃さないよ。
打上花火(DAOKO)
いい!すごくいい!
まだ未完成な歌声がパッと消えちゃいそうで儚さが実にナチュラル。
可愛い声の印象が強かったけど、透明感のある綺麗でピュアな歌声も聴かせるなんて。
こんなん彼女に歌われたら両想いでも落ちますわ。
次世代組ではかっさーといい勝負!
セーラー服と機関銃(薬師丸ひろ子)
出だしからちゃんと上手かった!
キャベツ白書から格段に成長してる。
セーラー服ではなかったけど、控えめなワンピースで棒立ちなのが最高に似合ってたな。
声量あるし、今後が楽しみ。
さよなら 大好きな人(花*花)
声がいい。ぴったり。
昔の小田ちゃんの歌声に少し似てる。
衣装が少女っぽいのもあり、なぜか学校の裏庭で告白してるシーンが浮かんだ。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~(アンジェラ・アキ)
キラキラ歌唱封印。
長〜い生脚で細かいリズム刻んでてきゅん。

1番のサビ終わりでいきなり低い声になってびっくり。
だけどな〜ちょっと歌いにくそうだったな〜。。
この中では一番選曲ミスかと。
たこちゃんからのめいちゃんなのがエモエモ。
やさしいキスをして(DREAMS COME TRUE)
トリにふさわしい気合の入ったポニテと衣装。
正確すぎて、のど自慢大会なら優勝って感じ。
全体的に強いんだよね。。
あえてサビ終わりを弱めに歌ってあげるとよかったかな。
本日のMVP

圧倒的小田さくら。
Cチームしか見てないのにあれだけど、間違いなく今回のハロコンの目玉は小田ちゃんです。
一回は入るべき。
みんなでもののけになりましょう。
Bチームのレポはこちら。